節約

メルカリで商品を売るための価格設定や送料で損しない方法

メルカリに出品する商品写真をきちんと撮り、商品タイトルや説明文も分かりやすく書いたなら、あとは価格設定と売るタイミングになります。

メルカリに出品する商品を幾らで売ったらいいの?

メルカリはフリーマーケットと同じなので、自分が売りたい商品に自分で売値を付けなければなりません。でも、出品する商品を幾らで売ったらいいのかな?と悩んでしまいますよね。

そして、メルカリではあなたと同じ商品を売ろうとしている人がいてそれぞれが思い思いの値段を付けています。ビックリするほど高い人、逆にそんな値段でいいのと思ってしまうぐらい安い人。

安い値段ならすぐ売れてしまいますが、自分に利益がほとんどないこともあります。せっかくだからお小遣いが欲しいですよね。でも高すぎるとずっと売れ残ってしまうので適切な価格で売ることがとても大事です。

自分が売りたい商品がメルカリで幾らで売られているのか相場を調べよう!

この相場観がメルカリではとっても大事です。もし、もう売りたい商品が手元にあるなら1、2日ほど類似品も含めてどれくらいの金額売られているのか眺めてみましょう。SOLDの赤文字がついた商品はみんな大体同じぐらいの価格帯に収まっているはずです。

次にいつ売るかです。

メルカリでは商品を売るタイミングも重要です。商品を売るなら「給料日前」が売れ行きがよいと言われています。

なぜなら、給料前やボーナス前はまとまったお金が入ってくる余裕感から財布の紐も緩くなりがち。

もう1つにタイミングとしては、「衣替え」の時期です。衣替えになると新しい服の出番なのでその時期にセールを行うと買ってもらうことができます。商品タイトルの暴投に「衣替えセール!!」などと書いておくとよいでしょう。

できるだけ安い発送方法を探しましょう!

メルカリでは、送料は出品者側負担が普通。送料を負担するのが嫌だからといって、購入者負担にすると一気に売れなくなります。

なので、送料とメルカリに支払う手数料(商品の10%)、この2つは、売る商品に含めて金額を設定しておく必要があります。

f:id:mouralife:20160704172641j:plain

大きな商品でなければ、2つの発送方法でだいたいすみます。 

1.クリックポスト

2.定形外郵便

1.クリックポストの場合

クリックポストで送れるのは厚さ3㎝以内、サイズはA4ノートサイズです。

夏服などの薄い衣類はほとんど、クリックポストで送れちゃいます♪

2.定形外郵便の場合

クリックポストで送れない大きさの場合は、定形外郵便を利用しましょう。

クリックポストはサイズで料金が決まったのに対して定形外郵便は”重さ”できまります。

重さは

500g以下・・・400円

1㎏以下・・・600円

発送方法に注意しないと、せっかく売れたのに、発送先が遠方だったせいで利益が出るどころかマイナスだった! ということになりかねません。なので、売る商品に応じて最適な発送方法を選びましょう。

送料が出品者で売れやすくなるにしても、出来るだけ送料は押えたいですよね。

クロネコヤマトなど小さな商品でも700円ほど送料を取られてしまってびっくりしてしまいます!なので、今回は送料は164円だけでOK!送料の裏ワザを公開しちゃいます。

f:id:mouralife:20160702210112j:plain

メルカリで送料をお得にするために究極の送料の節約の裏技

送料を激安にする方法は以下の2つの方法があります。

1.クリックポスト

2.定形外郵便

どちらも郵便局で済んでしまうんですよ♪

1.クリックポストの場合

クリックポストで送れるのは厚さ3㎝以内、サイズはA4ノートサイズです。

夏服などの薄い衣類はほとんど、クリックポストで送れちゃいます♪

クリックポスト利用登録方法

日本郵便の配送サービス「クリックポスト」で

発送するには、予め登録が必要になります。

発送料金が日本全国一律164円。

郵便ポスト投かん可能、追跡サービスもありますので

クロネコヤマトメール便の代わりとしても十分な発送方法です。

初めて利用する方のために、順番に登録方法を説明します。

 

まず、クリックポストを使うためには、Yahooメールアドレスが必要になりますので、

Yahooメールアドレスを取得してください。

http://promo.mail.yahoo.co.jp/

 次にクリックポストに登録してください

http://click-post.force.com/

 こちらからYahooJapanIDで登録を押し進んでください。

2.定形外郵便の場合

クリックポストで送れない大きさの場合は、定形外郵便を利用しましょう。

クリックポストはサイズで料金が決まったのに対して定形外郵便は”重さ”できまります。

重さは

500g以下・・・400円

1㎏以下・・・600円

定形外郵便は、特に決まった形式がなくはがきのように

・送り先の住所

・送り主の住所

を適当な紙に書いて貼り付けるだけでOKです。

メルカリで送料をお得にするためのまとめ

・厚さ3㎝以内、A4ノートサイズ・・・クリックポスト

・それ以外・・・定形外

 

-節約
-,